
夢 見つけ方 =知っていること+できること 年商80億の社長から学んだ 人生を楽しくする方法
サラリーマンになってドキドキ・ワクワクを忘れた。。
夢は見る物じゃない叶える物
GACKTさんが毎年ボランティアで学校の卒業式にゲストで出席し言う言葉だそうです。
夢はそれぞれ人によって違うと思うと思いますが
夢を見つけたばかりの自分だからこそ伝えられることがあるのではないかと思い記事にさせていただきます。
夢の見つけ方=してきたこと+できること=(視野を広くすることと私は感じました。)
今を変えるには視野を広くしないと夢も見つけられない。
その人自身の過去で今までのやってきた事の積み重ねでできることは変わる、しかし知っている事はその人自身のこれから未来で変わる
できることをこれから増やすと時間がかかるけど、
一点だけの遠くを見ずに視野を広くし、手前(浅く見る)事で知っている事の幅が広がる
自分の場合
自己啓発本とか色々よんでみたけど体験自分でやってみないと変わらない。→知っていること(体験を増やす)
プログラミング、自転車、写真、御朱印、他にも色々やってみて自分が不便に思った事自分に【できること】を考えて体験し
夢をみつけられた
「色々体験をしてるけど自分の夢なんて見つからない」!!!
まだ気づいて無いだけで夢はそのうち降りてくる。
点と点が繋がる日が必ず来るので、気長に色々挑戦して体験(知っていること)を増やそう!!
自分の興味がある事なので夢になると熱中できるはず。
そもそも何も興味が無い人なんていないはず、人間は感情の生き物で自分の興味が無いことはしない。
これから仕事と遊びの垣根がどんどん無くなり
遊びが仕事になっていく。興味がある事の知識を浅く身につけて色々な事に挑戦しよう
やってみないことには何も始まらないので、
どうやって探せばいいか?
誘われたら断らずにやってみる。釣り、セミナー、運動、身近な人がやっていることを一緒にやってみる。
私も御朱印は身近な人がやっていたので初めたら面白くなってしまいました。
最後に
これからAIに仕事がどんどん置き換わって行く中
自分の夢だけは持ち続けて、
叶える事ができたらそれだけで生きていた意味。
人生の価値はあるのではないかと思います。
私は自分の人生、誰に何を言われようが今の時間を自分の夢を叶える事に集中します。
あと載せキャンピングカーを日本に広めて、
買ってくれた方の人生を変える体験を支える。
株式会社ハウスオンザモビリティ を起動に乗せるのが私の夢です。
この記事へのコメントはありません。